Blog ブログ

フランス流ライフスタイル”アール・ド・ヴィーヴル”を体現

Posted date 2025.09.17

こんにちは!

先日在日フランス大使館貿易投資庁-ビジネスフランス主催の

フランス流ライフスタイル”アール・ド・ヴィーヴル”を体現するブランドが集まる

『Art De Vivre à la française 2025 暮らしの中の芸術-知られざる匠の技と美の感性-』展へ行ってきました。

 

弊社でも取り扱いしている、フランス PIERRE FREYの家具を展示するとのことで

トミタ副社長からお声がけ頂きました。

 

憧れの ”フランス流ライフスタイル”

ファッション、コスメ、インテリア、など暮らしの中での芸術に潜む匠の技や美を体感できるブランドが集結しています。

たくさんの本や雑誌、SNSや海外ドラマなどを見ても フランス流の暮らしはオシャレで、自立していて、本当に素敵。

 

その 素敵‼ を永遠に感じていられるようなとても素敵な場所でした。

業界関係者と一般の方向けの日程がありましたので、気になられる方はぜひ来期に訪れて見てください。

 

会場は、飯田橋駅から少し歩いたところにある ”東京日仏学院”

 

 

 

 

まず、何と言ってもこちらの建物が素晴らしく美しかった!

1951年完成の坂倉準三設計の旧校舎と、南仏の小さな村をイメージして作られた藤本壮介設計の新校舎。

豊かな緑に囲まれて土砂降りの雨さえとても素敵に見える場所でした。

 

 

受付のすぐ横に 今回お目当てのPIERRE FREYの名作チェア 『COLOMBIE 』と

とてもキュートな生地『ARTY TAPISSERIE』 で覆われたチェア『SAO PAULO Poufs』 が展示されていましたよ。

 

 

他にもPIERRE FREYの椅子は、会場内にバラバラと配置されており、

皆さん自由に座ったりものを置いたり・・・

いつもはコーディネートされた場所でオブジェの様な存在感でしたが、

今回は自由気ままに使われていて、人と空間と一体となったお雰囲気がとても絵になりナチュラル!

PIERRE FREYの椅子を 日常使いしている雰囲気を感じられた気がしました。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは凄い方、フランスの人間国宝メトル・ダールという称号を持つ、ピエトロ・セミネリ氏。

麻布を手で織り上げて模様をつくる折り布作家。

「テキスタイルのステンドグラス」と呼ばれる新しいコンセプトのブラインドやカーテンを制作されています。

ディオールやシャネルなどのブティックを設計する建築家ピーター・マリノとのコラボレーションで、

シャネルの店舗のために「布のステンドグラス」を20年近く作り上げているそうです。

 

ピエトロ・セミネリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ドームフランス

 

 

アールヌーボーを代表するナンシー派のガラス工房。

動物・植物のクラシックな作品から、様々なアーティストとコラボしている個性あふれるモダンなものまで。

ガラス特有の透け感の美しいインパクトのあるものばかり。

 

 

 

 

 

TisserantArtetStyle(ティスラン・ア―ル・エ・スティール)は、1930年創業のパリのアートブロンズ⼯房

唯⼀無⼆のフランスの職⼈技を継承し、照明器具を製作。

完全オーダーメイドにも対応する⾃社設計部⾨を備え、名だたる⼀流デザイナーとのコラボレーションも多数⼿掛けているそうです。

無形⽂化財企業(EPV)に認定、全作品は職⼈の⼿作業。

 

 

 

STUDIO MARIANNE GUELY (スタジオ・マリアンヌ・ゲリー)

ペーパークラフト作家のマリエンヌさんがいらっしゃいました。

ミニチュアなクリエーションから⼤規模なインスタレーションまで、美しさと繊細さが細部にまで宿るマリアンヌ・ゲリーの世界観。

 

 

 

 

ME.LAND(ミーランド)はジェンダーレスで、環境にやさしい靴を販売

ヨーロッパで製造したリサイクル材(ナイロン、リンゴ、ペットボトルキャップ、段ボール等)を使⽤し、環境には特 別配慮。

証としてSEAQUAL(海洋プラスチックごみのアップサイクル素材)、 PETA(動物由来の 素 材を不使⽤)、OEKOTEX®)認証を取得しています。

 

 

 

ARCHE(アルシュ)は1968年に設⽴された家族経営のブランド。

しなやかでスタイリッシュなライン、鮮やかな⾊合いの幅広いカラーパレット、

第⼆の⽪膚とも称される柔らかなレザーと空気のような履き⼼地のアウトソール。

一度履いたら他は履けなるなるのでは・・・・と思うようなデザインも素敵で履き心地抜群の靴。

 

 

こちらはラグジュアリーパッケージのブランド GAINERIE91(ゲーヌリ91)

60年以上にわたり、フランスのラグジュアリーメゾン向けパッケージングやビジュアルマーチャンダイジングをリード。

特別オーダーの梱包材。こんな凄い世界があるんですね。

 

 

この大きなバックはNFLの選手にウィスキーをプレゼントした時に使われたそうです!

 

 

 

 

LARFEUILLE / ラルフィーユ

マイクロペーパーバッグから着想を得て生まれた「Leatherkraft Tiny Cabas」。

パリのアトリエで職人の手によって一つひとつ丁寧に仕立てられた、ミニマルで上質なレザートートバッグです。

フランス産の植物タンニンなめし牛革を使用し、機械を使わずすべて手縫いで仕上げられています。

裏地のないシンプルな構造で、使い込むほどに革の風合いが深まり、豊かな経年変化を楽しめるのも魅力

 

紙袋からインスピレーションを受けているとのことで、不思議に思い何故紙袋なのか?とお聞きすると

古文書を修復する研究をされていたとのことで、紙に対してとてもリスペクトしているとのこと。

パリ・ファッション界のオピニオンリーダーやプレスから⾼い評価を受けている注目のブランドです。

 

 

Serge LESAGE (セルジュ・ルザージュ) は1984年に創業した、フランスを代表するラグ専⾨メゾン。

とても素敵な美しいデザインのラグでした!

オンラインのカラーシミュレーションツールがあるそうで、誰でもオリジナルオーダーラグを注文出来るそうです。

 

 

 

 

 

幾重にも張り巡らされた細いロープは綿100%。

独⾃に開発した「⼿編み技術」による⾼度なクラフトマンシップがラファブライトのデザインのシグネチャーとなっています

1本のロープでこの幾何学模様を作り出しているそうです。

 

 

柔らかな暖かい光がとても素敵。

 

他にもたくさんの分野のブランド、カトラリー、リネン・・・

 

 

コスメ・・・

 

ジュエリー、ファッション・・・・

 

 

などなど、素敵な物ばかりで1日いても全然飽きない!

目の保養になり、欲しくなる物もいっぱいで、とても素敵な展示会でした。

多くのブランドが販売ルートを募集している様でしたのでぜひとも購入できる場所が見つかると嬉しいです。

 

芸術的で美しくて、暮らしに彩りを添えるフランスの品々。

弊社でもフランスブランドのファブリック、カーテン、家具、インテリアを取り扱いしております。

ぜひご一緒に、素敵な暮らしを楽しみましょう。

 

お電話でのお問合せ 052-957-2333 TEL ツカサディザインコマース
公式LINEアカウント 公式LINE
お問い合わせフォーム
お問い合わせ
ショールーム来場予約
ショールーム